一軒の家を建てるのに、どれほどの人が関わるかご存知ですか。
それぞれの専門会社である20~30社の多くの人たちの手を通して、ようやく家は完成するのです。
チームワークの善し悪しが、家の仕上がりに大きな影響を及ぼすことはいうまでもありません。
U.Styleは信頼している固定の協力業者の方々としっかりと手を組み、
ご家族にとっての財産である家を創り守っていきます。
そしてU.Styleでは年に一回『安全大会』というイベントや、施工の前は必ず施主を招いて、
協力業者が一堂に集まる『面談式』というセレモニーを行っています。
現場以外の場所で出会うことで気心も知れ、お客様のためにいい家を創るモチベーションも高まります。
ここではそんな協力業者の方々と当社の社員たちに、U.Styleでの仕事を語ってもらいました。

愚直といわれるほどの真面目さが取り柄、
お客様の想いを誠心誠意、
形にします。
仕事に対して実直であれ。これは私のポリシーであり、ことあるごとに社員たちにもそう語っています。他人事ではなく、いつも自分のこととして考えるクセをつければ、本当にお客様のお役にたつ行動が自然にできるようになるはずですから。私たちがお届けしたいと考えている住まいは、お客様と一緒に創りあげていくものです。そのために大切なのがコミュニケーション。工法や設備さえ良ければ、いい家が建つというわけではないのです。問題はお客様としっかり向き合い、どれだけの想いを受け止められるか。これからも誠心誠意、お客様の想いを形にしていきます。最終決断の前に、どうぞU.Styleにお問合せください。
代表取締役
大和 隆弘
一級建築士、宅地建物取引士
ホームヘルパー2級
福岡県耐震診断アドバイザー
被災建築物応急危険度判定士
自動二輪大型免許
座右の銘
継続、熱意
趣味
ドライブ(温泉・道の駅巡り)、音楽鑑賞

建てた後の点検・メンテナンスはもちろん、
時と共に変化するオーナー様の暮らしにも
寄り添い支えてまいります
ユースタイルで初めてのお住まいを建築・お引渡しさせていただいたのが2008年のこと。時の流れと共にオーナー様の暮らしに関するお悩みごと、お困りごと、そしてご心配事は増えてくるかと思います。
私たちはただ建てて終わりではなく、住まいを通じて末永くオーナー様の暮らしを支えていける存在であり続けたいと考えています。どんな小さなことでも構いません。住まいの点検・メンテナンスはもちろん、暮らしに関するお悩みごと・お困りごと…なんでもご相談ください。サポート・解決いたします。
オーナー様専門窓口 ユー・サポート 部長
白水 寬淳
AFPファイナンシャルプランナー
2級ファイナンシャルプランニング技能士
宅地建物取引士、相続診断士
住宅ローンアドバイザー
福祉住環境コーディネーター3級
座右の銘
天は人の上に人を作らず 人の下に人を作らずと言えり
趣味
家族イベント(キャンプ・温泉地・バーベキューなどアウトドア派)

家創りをイベントとして楽しむ…
わたしたちが全力でサポートします。
社内でいつも語り合っているのはお客様のこと。
自分を棚に上げていうのも何ですが、本当に熱い人たちです。
わたしの仕事はプランを創り提案することですが、提案には必ず、生活を豊かにするエッセンスを加えることにしています。
家創りの主役はお客様。もちろん時には大変なこともあるでしょうが、これまでお客様のイメージの中にしかなかった家が、柱を立て梁を組み…どんどん建ち上がっていく姿を目の当たりにするのは、本当に楽しいものです。
わたしたちに出来る最大限の応援をしていきます。
デザインのこと、機能性、使い勝手…何でもご相談ください。
技術部設計企画課・設計課長
塩崎 和人
二級建築士
既存住宅現況検査技術者
座右の銘
夷険一説
趣味
音楽暴音鑑賞

家創りの初歩からご説明します。
どうぞお気軽にU.Styleへ!
せっかく手に入れたマイホームなのに、ローンの支払いで暮らしにゆとりがなくなった。
これこそ本末転倒ですが、決して他人事ではありません。
ですからわたしのお客様には、お話をはじめた当初から、資金計画の大切さをご納得いただいています。
マイホームは欲しいけど、一体何から手をつければいいのかわからない。
きっとそんなお客様が大半だと思います。
土地探しポイントや工法、設備の選び方まで、誰に聞けばいいのかわからない方は、どうぞU.Styleをお訪ねください。
家創りの第一歩からわかりやすくご説明します。
営業部・営業課長
加納 剛
住宅ローンアドバイザー
座右の銘
継続は力なり
趣味
釣り

夢を叶えるのに不安から始まる住まい創り。
ひとつひとつ問題解決からお手伝いします
住まい創りは多くの人が「何から始めたらいいか分からない」、相談といっても「何を相談したらいいか分からない」という不安だらけの入口からスタートすると思います。まずはひとつひとつ問題解決していくことが大切です。
初めは住まい創りの流れを知っていただき、お客様のご要望や現在の状況をお聞きします。そして現実的に「家を建てることができるんだ」という安心感を持っていただきたいと思います。
そして様々な問題点をクリアしていき、お客様に何も心配がなくなった時に、家は建ちます。問題解決のサポートを全力で行ってまいりますので、「何も分からない」状態からでもお気軽にお話しください!
営業部・営業グループリーダー
野田 新吾
宅地建物取引士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
AFPファイナンシャルプランナー
火災保険募集人
福祉住環境コーディネーター2級
座右の銘
百里を行く者は九十を半ばとす
趣味
読書(刑事もの)

ユースタイルに頼んで良かった!
と心から思っていただけるように。
お引渡しまでの技術的な確認はお任せください!
施工スタッフがお客様のため一生懸命作り上げる住まいを、施主様の立場に代わって確認していきます。
施主様は目に見えるキズや汚れはお分かりになると思いますが、最終的には隠れてしまう部分の良し悪しは工事中に見てもなかなか分からないかと思います。
施主様はデザインやインテリアなどに集中していただき、ハード面、技術的なことに関してはお任せください。私が確認することによって、施主様が永く安心して暮らしていける住まいを提供してまいります。
そしてお引渡しの際には、「ユースタイルに頼んで良かった!」と笑顔になっていただけるよう努めていきます。
技術部・技術主任
大川 瑞貴
二級建築士
座右の銘
実るほど頭を垂れる稲穂かな
趣味
家族とドライブ

毎日を楽しく、美意識を大切に!
家づくりに伝わると思うんです。
祖父が大工、父親も建築業に携わっていた家庭に育ち、いつも身の回りには、建築の雑誌があって、幼い頃から眺めていました。
学生時代、父に毎月送られてくる建築冊子が楽しみで、インテリアとか間取りに興味を持ち、気がつけば建築の世界へ。
家づくりで常に大切にしているのは、美意識。美意識とはムダを省き洗練した「もの・こと・考え」で相手の立場に立って関わることです。女性は水廻りや子育てで大忙しですよね。間取りにも美意識をもって提案したいと考えています。
U.Styleの家づくりは現場管理と専属の大工メンバーが一貫して関わるので、細部まで収まりがよく、全ての家が同じクウォリティで美しく仕上がります。
家づくりを検討された方!まずは気軽に設計室Lis Designへ遊びに来てください♪
技術部設計企画課・設計
碇 美由紀
二級建築士
座右の銘
美意識を持ちシンプルに生きる
趣味
海外旅行

for yourself ~あなたらしさ~ を大切に、あなた色の家を創るお手伝いをします
リノベーションでは既存の空間より使い勝手の良い導線をご提案すること、そしてお客様にビフォー・アフターの変化をしっかりと感じてもらえることを大切にしています。「こんなこともできるんだ!」と感動してもらえたら嬉しいですね。
家は毎日生活する場所であり、お客様の人生に携わることなので、その人となりを感じ取り、汲み取った家創りをしていきたいと思っています。また自分自身主婦なので、自分が良かったこと、悪かったことも含めた”主婦目線”でもご提案いたします。お打合せ中は友だちみたいな感覚で、ご要望を気軽におっしゃってください。
”for yourself(あなたらしさ)”。あなた色の家を創るお手伝いをします。
リノベーション・リフォームアドバイザー
岩永 幹子
インテリアコーディネーター
ライフスタイルプランナー
福祉住環境コーディネーター2級
座右の銘
You are happy,which is my happiness(あなたが幸せでいる、それが私の幸せである)
趣味
美しい建築物を見て回ること、仕事

一つひとつにストーリーのあるU.Styleの家創りを、たくさんのご家族に伝えたい!
以前は雑誌編集の仕事に携わっていましたので、住宅・建築に関してはプロではありません。だからこそ、お客様に一番近いところにいると思います。
お客様と同じ目線で、何が分からないか、何を知りたいと思っていらっしゃるのか、何を求めていらっしゃるのかを常に考えるよう心がけています。
U.Styleの家創りには、それぞれのお客様に別々のストーリーがあります。
そのお話を伺い、ホームページや広告で表現することで、当社の家の魅力をお伝えできればと思います。
広報企画 主任
亀元 美咲
整理収納アドバイザー2級
ホームステージャー2級
座右の銘
One for all , All for one
趣味
スーパー銭湯巡り

主婦の目線から見てもオススメしたい、
子育てにぴったりの住まいです。
わたしの仕事はお客様とのコミュニケーションです。
オリジナルのチラシやDMを考えて、U.Styleからのメッセージとしてお客様の元にお届けします。
いつも心がけているのは、情報をわかりやすく整理して正確に伝えることです。
わたしにも子どもが二人いて、時々主婦目線でU.Styleの家を見ることがあります。
改めて気がつくのは、子どもが安心して生活できる配慮が行き届いていることです。
親子の会話が弾むような工夫も凝らされています。
このホームページをご覧のあなたにも、ぜひ一度U.Styleの家をご覧いただければと思います。
広報企画 デザイナー
紫村 美和子
座右の銘
ケセラセラ
趣味
読書

新築の時がいいのは当たり前、
本当の良さは5年後10年後に現れる。
施主と建築家が、夢と知恵を注ぎ込んで、やっと完成させた設計図です。
やはり受け取るときには身が引き締まる想いです。
数ある施工の工程の中で、私がいちばん力を入れているのは骨格づくり。材木屋さんの協力も得て打ち合わせに時間をかけて、しかりとした骨組みを仕上げていきます。
竣工して施主に引き渡すとき、皆さん仕上がりにご満足していただいていますが、本当にいいのは5年後、10年後の佇まいです。
歳月を経るにしたがって味わいが深まる家。
いつもそれを心がけています。
コーケン
稲富 浩一さん
二級建築士
木造建築物の組立て等作業主任者
座右の銘
趣味
野球

笑顔の打ち合わせからいろんな
アイデアが生まれてきます。
福祉系の施設や病院などの設計が長かったもので、ホッとできる空間創りを心がけてきました。木を多用した内装はもちろんですが、外回りの植栽も一体となった提案が特徴といえるかもしれません。
坪庭やウッドデッキを活用して、室内と屋外との融合を図っています。
クライアント様との打ち合わせで気をつけているのは、楽しい雰囲気づくり。笑顔の中からいろんな発想や工夫が生まれてくると思うからです。建築家との家創りというと敷居が高いと感じるかも知れませんが、まずはお気軽にご相談ください。
ご一緒に、笑顔で終わる家創りをはじめましょう。
トネリコ・アーキテクツ
廣木 智一さん
一級建築士
インテリアコーディネーター
座右の銘
「日々初心」(常に初めてという謙虚な気持ちで傲慢にならないようにしたい)
趣味
インテリアショップや雑貨屋めぐり、及び車(主にモータースポーツ)

余白を残した設計で
ライフスタイルの変化にも対応できる
住まいを提案していきます!
住まいにおいては、物理的な広さよりもその空間にいてどう感じるか?を重要視して設計しています。また住む人によって空間創りは変わってきます。例えばただ広いだけのリビングより、団らんできるスペースと集中できるスペースがあった方がいいのではないか?そういったことまで考えて提案していきたいと思っています。
またお客様のイメージを、何もかもそのまま反映することはしません。一面しか捉えていないご要望の場合もあるので、プロとしての暮らしの提案も織り交ぜて具現化していきたいと考えています。
建てた時に完璧な家ではなく余白を残しておき、暮らしていく中で完成していく家、ライフスタイルが変わった時に変えることができる住まいを提案してまいります。
ロイド設計
藤岡 勇樹さん
一級建築士
座右の銘
環境を求めるのではなく環境を作り出す
趣味
フットサル

隅々まで見ていると会話の内容
まで聞こえてきそうな設計図。
わたしが直接お客様と打ち合わせをすることはほとんどありません。
仕上がってきた設計図を官公庁に届け出できるよう、細部をチェックしクリーンナップしていくことがU.Styleさんでの仕事になります。
日頃様々な家の設計図を目にして思うのですが、プランがよく練られているなと感心します。
図面の端々を見ると、会話の中身まで聞こえてきそうな気さえします。
特にセンターコートの発想はユニークで、このアイデア一つで様々な課題を同時に解決してくれる、他ではあまり見ることのできない取り組みだと思います。
みかさの森設計室
金田 辰也さん
一級建築士
座右の銘
趣味

お住まい創りの工程が楽しい思い出となるように!
家への愛着が深まるご提案をしてまいります
お住まいが完成した時に喜んでいただくのはもちろん、コーディネーターとして、家創りの過程において一つ”楽しさ”を付加価値として感じていけたら…という想いで携わっています。
ご家族ごとにお住まい創りへの想いは違います。だからこそお客様のお話し、普段の暮らしのこと、これからの暮らしのこと、また何気ない一言にも耳を傾け、どういう演出をしたらいいかを考えながらお打合せしてまいります。
カラーコーディネートはお客様でもできること。プロとして+αで入るわけですからご満足いただけるのはもちろん、ご自身では思い描けなかったご提案ができたらいいなと思っております。
有限会社インテリア・オフィス・イー
矢野 里沙さん
インテリアコーディネーター
座右の銘
趣味
物作り(染色してウエディング用の花冠を作ったりしています)